【洗濯機で黄ばみを取ったり防いだりする方法・Tシャツの襟がヨレヨレになるのを防ぐ方法・「洗濯ボール」を洗濯機の中に入れる・干すときにはハンガーをTシャツの上から通す・Tシャツの襟がヨレヨレになってしまったら】シャツの襟の黄ばみや伸びを防ぐ洗濯方法~NHKまちかど情報室2021年6月22日〜

2021年6月22日 NHKまちかど情報室にてテレビ放送されオススメされた商品
テーマは「夏の洗濯 シャツを快適に」
~襟の黄ばみや伸びを防ぐワザ~

神崎健輔(かんざき・けんすけ)さん
クリーニング店を経営
洗濯に関する独自のノウハウを講習会などでも伝えている

「黄ばみを取ったり防いだりする方法」
【ワイシャツの場合】
IMG_9058.jpg
襟の黄ばんだ部分を40℃ほどのお湯に10分ほどつけ置きする
IMG_9063.jpg

そのあと洗濯用の固形せっけんを
IMG_9062.jpg

黄ばんだ部分にこすりつけてから
IMG_9064.jpg
IMG_9065.jpg
歯ブラシでこする。
IMG_9066.jpg
せっけんがついた状態のまま
洗濯機に入れ
いつものように洗剤を入れて回すと汚れがよく落ちる
IMG_9067.jpg

【Tシャツの場合】
Tシャツはせっけんや歯ブラシでこすると生地が伸びてしまう
そのためお湯につけ置きしてから
弱アルカリ性の液体洗剤を直接黄ばんだ部分にたらして
IMG_9068.jpg
手で優しく生地をもみ込む
IMG_9069_20210622095702141.jpg
そのあと洗濯機に入れるとよい。

Tシャツの襟がヨレヨレになるのを防ぐ方法
IMG_9074.jpg
襟の前と後ろを合わせて
IMG_9076.jpg
両端から内側に向けて少しずつ折り重ねる
そして上から3cmほどの部分に輪ゴムを巻き付けてから
IMG_9077.jpg
洗濯機に入れる
IMG_9078.jpg
すると洗濯中に襟が引っ張られることがなく伸びにくくなる
IMG_9079.jpg

ほかに市販の「洗濯ボール」を洗濯機の中に入れると
IMG_9081.jpg
洗濯中に衣類どうしが絡まりにくくなるので
IMG_9082.jpg
(輪ゴムを巻いたときほどではないが)襟が伸びにくくなる
IMG_9083.jpg
IMG_9084_2021062209580987e.jpg

干すときにはハンガーをTシャツの上から通すと
IMG_9085.jpg
IMG_9086.jpg
襟を伸ばしてしまいがちなので
Tシャツの下から通すとよい。
IMG_9087.jpg
IMG_9088.jpg

もし
Tシャツの襟がヨレヨレになってしまったら
氷水に一分ほどつけてから
そのまま乾かすと元の生地に近い状態に戻る場合もある
IMG_9090.jpg

関連記事

0 comments

非公開コメント