【プラスチックごみ削減のためにできること】海洋研究開発機構の研究員 中嶋亮太(なかじま・りょうた)さんオススメの今日からできる”脱プラ”生活~NHKまちかど情報室2021年4月12日〜

2021年4月12日 NHKまちかど情報室にてテレビ放送されオススメされた商品
テーマは「今日からできる”脱プラ”生活」
~プラスチックごみ削減のためにできること~

中嶋亮太(なかじま・りょうた)さん
海洋研究開発機構の研究員
プラスチックごみによる海洋汚染について研究しながら
自身が運営するサイトで〝脱プラ〟のノウハウを紹介している。
【買い物などで使い捨てプラスチックをもらわないようにする】
中嶋さんは、マイボトル、マイ食器(箸、先割れスプーン)マイバッグを持ち歩いている
自分好みで長く使えそうなものを選び
どれか1つでも持ち歩くことから始めるとよい
IMG_7949_202104121007184a0.jpg
IMG_7948_202104121007177a4.jpg
外出時に携帯する食器は、先がフォークのようになっている「先割れスプーン」がおすすめ
これひとつでさまざまな料理を食べることができる
IMG_7956_20210412100742a5b.jpg
アマゾンでご覧になる方は
↓をクリック
Boundless Voyage チタン スプーン

↓楽天市場でご覧になる方は
こちらをクリック




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スノーピーク フォーク スクー SCT-125 snow peak
価格:1210円(税込、送料別) (2021/4/12時点)




カフェなどでもプラスチックのストローを削減する動きが広がっており
マイストローを持ち歩くのがおすすめ
紙・シリコーン・竹・ガラスなどさまざまな素材のストローが登場していて
気に入ったものを選んで携帯するとよい
IMG_7963_2021041210074419b.jpg
ネット通販の商品を包むプラスチックも減らせる場合がある
注文するときに備考欄に
「プラスチックごみ削減のため簡易包装でお願いします」などと記入すると
簡易包装にしてくれるショップも多い

アマゾンで中嶋亮太(なかじま・りょうた)さんの関連書籍をご覧になる方は
↓をクリック
中嶋亮太

↓楽天市場でご覧になる方は
こちらをクリック
関連記事

0 comments

非公開コメント