【達人の技と達人のアイデア商品編】まちかど情報室 2021年1月の商品ベストセレクション~NHKまちかど情報室2021年1月26日(令和3年1/26)〜

2021年1月の NHKまちかど情報室にてテレビ放送されオススメされた商品で
特に反響の大きかった商品ベストセレクション
~達人の技と達人のアイデア商品編~

3月26日の通常放送分は他のコーナーに差し替えとなり
お休みとなりました


2021年1月7日 NHKまちかど情報室にてテレビ放送されオススメされた商品
テーマは「5分で できます」
~家事や運動が短時間できちんとできるアイデア~

株式会社NTTドコモ オイシックス・ラ・大地株式会社
主菜と副菜を5分で作ることができる食材キット
 【クイック5】
IMG_6706_20210107080300180.jpg
主菜・副菜のおかず2品が5分で完成!献立キットです!
IMG_6704_20210107080258534.jpg
調味料が入っていたりカット済みの野菜などが入っており~
IMG_6705_2021010708025922b.jpg
電子レンジで温めるだけや
フライパンで加熱するだけなど簡単時短に料理を作ることが出来るアイデア食品セットです!
IMG_6708_20210107080313e62.jpg
IMG_6709.jpg
種類もいろいろあります!
IMG_6707_20210107080311639.jpg
公式ホームページで
お試しセットをご覧になる方は
↓をクリック



クイック20を公式ホームページでご覧になる方は
↓をクリック(20分以内に料理が出来るセットです)





2021年1月19日 NHKまちかど情報室にてテレビ放送されオススメされた商品
テーマは「調味料 手作りします」


調味料研究家 オザワ エイコさん
料理教室や書籍などで、身近な材料を使って手軽に調味料を作る方法を発信している
【黄ゆずこしょう】
IMG_6867_202101191017043e2.jpg
主なレシピが
↓こちらで
IMG_6868_2021011910170510a.jpg
米こうじを細かく切って
IMG_6870_20210119101717e0a.jpg
ゆずの皮の黄色い部分だけ
おろして
IMG_6871_202101191017199ae.jpg
おろしたゆずと米こうじと塩・唐辛子を混ぜて
IMG_6873_202101191020166c8.jpg
全体がしっとするくらい
搾ったゆずを少々入れて
IMG_6874_20210119102017395.jpg
IMG_6875_20210119102019676.jpg
瓶詰したら完成です!
IMG_6876_20210119102020941.jpg
いろいろな料理に合わせることが出来ます!
IMG_6877_20210119102401239.jpg
IMG_6878_202101191024023ef.jpg


【しょうがシロップ】
IMG_6880_202101191024052ae.jpg
主なレシピが↓こちら
IMG_6881_20210119102554885.jpg
しょうがをカットして
IMG_6883_202101191025578b8.jpg
しょうがの
隅っこの部分などをすりおろして
IMG_6882_2021011910255584a.jpg
しょうがに砂糖をまぶして
しんなりするぐらい火を通して
IMG_6884_2021011910255848f.jpg
水とローズマリー黒コショウなど
お好みの香辛料を入れて煮立て~
IMG_6885_202101191028456bc.jpg
はちみつとレモン汁を加えて~
IMG_6886_202101191028467ae.jpg
しょうがを
こしたら完成です!
IMG_6887_20210119102847ba2.jpg
いろいろな料理に合います!
IMG_6888_20210119102849391.jpg
また
残ったショウガは砂糖を加えて乾燥させると
美味しく食べることが出来ます!
IMG_6889_20210119102850286.jpg
アマゾンで「オザワ エイコ」さんの関連書籍をご覧になる方は
↓をクリック
オザワ エイコ

↓楽天市場でご覧になる方は
こちらをクリック
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

だからつくる調味料 [ オザワエイコ ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/1/12時点)



↓ヤフーショッピングでご覧になる方は
こちらをクリック


2021年1月12日 NHKまちかど情報室にてテレビ放送されオススメされた商品
テーマは「調味料 手作りします」
~みそを手軽に作るワザ~

調味料研究家 オザワ エイコさん
料理教室や書籍などで、身近な材料を使って手軽に調味料を作る方法を発信している
~みそを手軽に作るワザ~
【倍こうじみそ】
IMG_6729_2021011211310021a.jpg
作り方(1キログラム分)
【材料】大豆(乾燥):250g、米こうじ(生):500g、塩:125g
IMG_6730_20210112113101ca6.jpg
※乾燥こうじの場合は、ぬるま湯で戻してやわらかくしてから計量する

・大豆を水に12時間以上つけておく。
IMG_6731_202101121131033f3.jpg
・大豆を圧力鍋で20分ほど蒸す。加熱後は
IMG_6732_20210112113104ae3.jpg
IMG_6733_2021011211321990d.jpg
IMG_6734_2021011211322016a.jpg
大豆が指で簡単に潰れるくらいになるとよい
IMG_6735_20210112113222b26.jpg
・人肌に冷めたら大きい袋に入れて、まんべんなく潰す。どの程度の柔らかさになるまで潰すかはお好みで。
IMG_6736_202101121132235f9.jpg
IMG_6737_202101121134349e5.jpg
IMG_6738_20210112113435e13.jpg
・こうじと塩を混ぜる。
IMG_6739_2021011211343679f.jpg
それを大豆の袋に入れて押しながらしっかり混ぜ合わせれば、「みそだね」ができる。
IMG_6740_2021011211343826d.jpg
・「みそだね」の中の空気を抜くように押してボールのように丸めて
IMG_6741_20210112113636f42.jpg
IMG_6742_20210112113637116.jpg
IMG_6743_20210112113639836.jpg
保存用のポリ袋に詰めていく。全部詰めたら平らにして、袋の中の空気をしっかり抜いてから密封する。
IMG_6744.jpg
IMG_6745_202101121136578a6.jpg
・常温で1か月ほど寝かせれば食べ頃に
IMG_6746_20210112113659342.jpg
寝かせる期間が長いほど塩味が増すので、好みのタイミングで料理に使うとよい。
左側のように半年ほど寝かせると色や味などが濃くなる
IMG_6753_2021011211390370c.jpg
いろいろな味噌料理に合います!
IMG_6749_202101121137007ad.jpg
IMG_6750_202101121137020d7.jpg
アマゾンで「オザワ エイコ」の関連書籍をご覧になる方は
↓をクリック
オザワ エイコ

↓楽天市場でご覧になる方は
こちらをクリック
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

だからつくる調味料 [ オザワエイコ ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/1/12時点)



↓ヤフーショッピングでご覧になる方は
こちらをクリック
関連記事

0 comments

非公開コメント