テーマは「冬のお口ケア」
~免疫物質を含む唾液で口内を潤す方法~
東京歯科大学教授「上田貴之」さん
口腔機能の専門家
口内環境を向上させ健康増進に役立てる方法などについて研究している
【免疫力を約3割あげる香料入りキャンディをなめる方法】

口の中を感染から防御する唾液が大切です
身体をウイルスや細菌から防御する役割も持っているので
しっかりと口を唾液で湿潤させておくことが大切でマスクをすることによって
口呼吸をすることが多くなって口が乾きやすいという人もいる
最近の状況で外出を控えたり人との会話が少なくなることによって
口の機能を十分使うことが少なくなっている

最近の研究でキャンディーをなめると唾液の中の免疫物質である
「IgA」が増加することが分かってきた
免疫物質が(濃度が)約3割upすることもある
また「香料」香りの成分が入ったキャンディーがオススメ

特に「DOMAC(ドゥーマック)」と呼ばれる
デカン酸・オリゴノール・メチルセルロース・アクア・シナモン・シトラール
DOMACの含まれたキャンディーなめると免疫力がupする
そして唾液も増える
感染防御等に役に立つのではと考えている

「キャンディーはかまない」
「口の中でコロコロ動かす」
「1日3粒を目安に」
虫歯予防の観点からもノンシュガーのものを選ぶのがいい
沢山なめればなめるほどいいということではありません
適量を食べるのがいい

上田貴之さんの関連書籍を
アマゾンでご覧になる方は
↓をクリック
上田貴之
最新コメント