【ホチキスでパーツをつないで作る操り人形&空き箱とトイレットペーパーの芯などで作る犬のおもちゃ】久保田雅人さんオススメの親子で作って遊べる手足を動かして遊べる人形作り~NHKまちかど情報室2020年12月1日〜

2020年12月1日 NHKまちかど情報室にてテレビ放送されオススメされた商品
テーマは「親子で作って親子で遊ぼう」
~手足を動かして遊べる人形づくり~

久保田雅人(くぼた・まさと)さん
平成2年から23年間 NHKの子ども向け工作番組「つくってあそぼ」に出演
各地の講演などで工作の楽しさを伝えている
【ホチキスでパーツをつないで作る操り人形】
画用紙に人の絵を描いて、上半身と下半身、手と足など、パーツに切り分ける。
IMG_6281.jpg
ホチキスで各パーツをつなげ直す
IMG_6282_202012010953441e2.jpg
このときパーツどうしの間を少し空けた状態にしてホチキスで1か所ずつとめる
IMG_6283_20201201095346ae9.jpg
そこが可動部分となる。
IMG_6284_20201201095347230.jpg
頭の上に割り箸を置き、割り箸と両手、頭を糸でつなぐ。
IMG_6285.jpg
IMG_6287.jpg
関節を増やしたり
いろいろなキャラクターを作ることも出来ます!
IMG_6288_202012010954143d0.jpg

【空き箱とトイレットペーパーの芯などで作る犬のおもちゃ】
材料:トイレットペーパーの芯4本、牛乳パック(500㎖)、ティッシュペーパーの箱、割り箸
IMG_6289_20201201095416813.jpg
ティッシュペーパーの箱の四隅に、トイレットペーパーの芯4本をテープでつなげる
後ろ足になる芯2本は動かないように固定
前足になる芯2本は、それぞれ箱に接している部分の1か所に左右からテープを貼って動くようにする
IMG_6290_20201201095417389.jpg
IMG_6291_20201201100112d50.jpg
牛乳パックを頭部になるように箱にテープでつなぐ
これも箱に接している部分の1か所に左右からテープを貼って動くようにする
IMG_6292_20201201100113c37.jpg
紙で作った目、鼻、耳、尻尾などを貼りつけて、頭に割り箸をつければ犬のおもちゃが完成
IMG_6293_202012011001146d9.jpg
IMG_6294_20201201100116d06.jpg
IMG_6295_202012011001176e1.jpg
アマゾンで
久保田雅人さんの商品をご覧になる方は
↓をクリック
久保田雅人 工作

↓楽天市場でご覧になる方は
こちらをクリック
↓ヤフーショッピングでご覧になる方は
こちらをクリック
関連記事

0 comments

非公開コメント