【残り物はおにぎりに!&食感 風味 異なる組み合わせに!&酸味生かしたスープに!】(元「南極料理人」調理師) コンビニで大人気の悪魔のおにぎりを生んだ「渡貫淳子」さんオススメの余った食材をいかしたレシピ(あまった食材が奇跡の一品に!)~NHKまちかど情報室2020年11月30日〜

2020年11月30日 NHKまちかど情報室にてテレビ放送されオススメされた商品
テーマは「残った食材 活用します」
~“南極料理人”に学ぶ食材活用術~

元「南極料理人」調理師「渡貫淳子」(わたぬき・じゅんこ)さん
2015年からおよそ1年間、南極地域観測隊に参加して調理を担当
「南極料理人」としての経験を生かし食品ロスを減らすレシピを考案している
【残り物はオニギリに】
IMG_6252_2020113006041981a.jpg
とにかくそこにある材料で作るということを考えます
新たに何かを足すのではなくあくまでもあるもので混ぜてみる
そうすると意外な新しい組み合わせができてくるのでおもしろいと思う
例えば天かすとめんつゆが余っていたら~
IMG_6253_20201130060420fbb.jpg
ご飯に天かすとめんつゆを混ぜて~
IMG_6254_20201130060421713.jpg
あおさ海苔を追加して~
IMG_6255_202011300608343b4.jpg
おにぎりにすると~
IMG_6256_202011300608354c6.jpg
香りや見た目もupし~
IMG_6257_2020113006083658f.jpg
コンビニで大人気を誇った
悪魔のおにぎりの原型でもあるオニギリの完成!
IMG_6258_20201130060838c08.jpg
また甘めに味付けした焼肉が余ったら黄色のタクアンを共に細かく刻んで
おにぎりにするのもオススメ!
IMG_6278_20201130064317506.jpg

【食感 風味 異なる組み合わせ】
IMG_6259_2020113006152693b.jpg
ラッキョウが余っていたら
甘酸っぱくてシャキシャキとした食感のらっきょうには
ベーコンなど塩気があって柔らかいものを合わせる。
IMG_6260_2020113006152789a.jpg
食感は大事です食べている途中で何かをカリッとかじるとかが重要なので
スライスしたラッキョウと食感の違うベーコン・そら豆をご飯と混ぜると
甘酢とベーコンの燻製にしたような香りが飽きずに食べれると思う
IMG_6261_202011300615292d6.jpg
筑前煮が余ったら~
リメイクであることは余り語られないように別の料理にするのがポイント
IMG_6264_20201130061558d8f.jpg
筑前煮の食材を細かくカットしてご酢飯と混ぜて~
IMG_6266_20201130061600a45.jpg
錦糸卵・絹さや(さやいんげん)・椎茸・紅ショウガなどを加えて
ちらし寿司風にアレンジしたり
IMG_6267_20201130061601947.jpg
いなり寿司風にしたりするといい
意外と気づかれずに具がたっぷり入ったお寿司だと思って食べちゃったりする
IMG_6268_20201130061603ca5.jpg

【酸味生かしたスープに】
IMG_6271_202011300626178a9.jpg
白菜の漬物が余ったら以降残ってしまうと酸味が出始めたりして
余計に誰も食べてくれなくなるので旨味の強い食材と合わせてスープにするとよい
椎茸の煮汁に白菜の漬物・椎茸・豚肉を加えてスープにするのがオススメ!
IMG_6274_20201130063831dca.jpg
あるものをいかに変化させるかということを楽しむ
捨てる前にちょっと考えて美味しく食べる
それだけで十分だと思う
IMG_6275_202011300638323a9.jpg
元「南極料理人」調理師「渡貫淳子」さんの関連書籍を
アマゾンでご覧になる方は
↓をクリック
渡貫淳子

↓楽天市場でご覧になる方は
こちらをクリック


↓ヤフーショッピングでご覧になる方は
こちらをクリック
関連記事

0 comments

非公開コメント