テーマは「朝メシ前の脳活体操」
~脳が活性化する体操と朝食におすすめの食べもの~
健康科学と脳科学の専門家で数々の脳トレを考案してきた
小林弘幸教授オススメの
【朝めし前の脳活体操】

脳と体は思っているよりも強い繋がりがある
有酸素運動や筋トレ・骨への刺激が脳の働きの維持・向上に役立つ
本格的な運動が大事!
朝めし前の脳活体操
椅子に座り~

左右の足を交互に上げる

腕を振りその場で駆け足をする

最初はゆっくりでだんだんスピードを上げる

【脳に負荷がかかる=脳の活性化】
両手両足を動かしながら「1・2・3」と声を出します~

そのまま「1・2・3」「1・2・3」と繰り返す

ふだん歩くときも、「1、2、3、1、2、3」と数えながら歩くと、脳のトレーニングにもなる


【達人オススメの脳活メニュー】
今回のオススメは「朝チョコ」は「チョコ+みそ」

チョコはカカオポリフェノールが多い高カカオチョコレートがおすすめ
BDNF(脳由来神経栄養因子)という重要な物質が増えることも報告されている
「脳の栄養」とも言われとても重要なたんぱく質です

そして味噌には脳細胞を作りには欠かせないレシチンが含まれている
作り方はチョコを細かくカットして味噌に合わせるだけで出来る!

みそチョコだれ

サラダや魚調理など


いろいろな料理に合わせることが出来ます!

アマゾンでご覧になる方は
↓をクリック
小林弘幸 脳
↓楽天市場でご覧になる方は
こちらをクリック
↓ヤフーショッピングでご覧になる方は
- 関連記事
-
- 【手軽に出来る!水栽培・土で育ててたくさん収穫・種から育てる再生栽培】家庭菜園・料理研究家「大橋明子」さんオススメの育てて食べる再生栽培方法~NHKまちかど情報室2020年12月15日〜
- 【残ったつゆは、ふや高野豆腐を入れて煮物に・残ったソースやカレーは、じゃがいもと混ぜてコロッケに・残ったみそ汁は、煮詰めて調味料として使う】(元「南極料理人」調理師)「渡貫淳子」さんオススメの残ったスープやソースを上手に使い切るアイデア~NHKまちかど情報室2020年12月7日〜
- 【残り物はおにぎりに!&食感 風味 異なる組み合わせに!&酸味生かしたスープに!】(元「南極料理人」調理師) コンビニで大人気の悪魔のおにぎりを生んだ「渡貫淳子」さんオススメの余った食材をいかしたレシピ(あまった食材が奇跡の一品に!)~NHKまちかど情報室2020年11月30日〜
- 【エスプレッソキューブ】ライトアップコーヒー 加熱するとエスプレッソが味わえる氷(電子レンジで直ぐ出来るエスプレッソ珈琲)~NHKまちかど情報室2020年11月26日〜
- 小林弘幸教授オススメの朝めし前の脳活体操と達人オススメの脳活メニュー「みそチョコだれ」~NHKまちかど情報室2020年11月10日〜
- 【HOSHIKO】株式会社HOSHIKO Links 保温容器でスープを作るのに適した乾燥野菜~NHKまちかど情報室2020年10月21日〜
- 【Personal Smoothies】株式会社Greenspoon 自分に適したスムージーを提案してくれるサービス~NHKまちかど情報室2020年10月21日〜
- 【ぬか漬け専用ミニ野菜レギュラーセット&ファミリーセット】みらい畑株式会社 ぬか漬けにするミニ野菜の宅配サービス~NHKまちかど情報室2020年10月21日〜
- 【#お元気いただきますプロジェクト】農林水産省 ネット通販の送料を補助して生産者を支援するプロジェクト! 食べて日本の農林水産業を支援するサイト~NHKまちかど情報室2020年10月13日〜
最新コメント